| アルミナ繊維を使った研磨材の表面粗さ 繊維がグレンの働きを兼ねた研磨材であるので、旧来より使用している粒度表示で粗さを表示するのは難しいですが、目安として表にしめす数字をご使用ください。
 研磨材の種類、ワーク材料、研摩条件によって仕上がりの状態は変化する為、一義的に決めるのは難しいのが現状です。
 ご参考までに表の砥粒砥石での相当の番手を示します。
 | 
| 
 
| スーパーストーン(SS)、カルチャーストーン(CS)のグレードと番手 
| SSの色種 | CSの色種 | アレミナ繊維の直径 | 番手表示 |  
| L(茶) | L(茶) | 30 microns | #220-#320 |  
| O(オレンジ) |  | 30+15 | #320-#400 |  
| P(こげ茶) |  | 22 | #400-#600 |  
| B(青) | B(青) | 20 | #600-#800 |  
| W(白) | W(白) | 15 | #800-#1200 |  
| R(赤) | R(赤) | 10 | #1200-#2000 |  |  | 
| 
 
 | 
| スーパーストーン、カルチャーストーンの具体的使用例 一般的には、アルミナより硬度の低い材料全般が対象となります。これまでの使用事例を以下の表に示します。
 | 
| 
 
| 無機繊維系研磨材の使用事例 
| 使用事例 | スーパーストーン | カルチャーストーン | DB材 |  
|  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
|  | ○ | ○ |  |  
|  | ○ | ○ |  |  
|  | ○ | ○ | ○ |  
|  |  |  | ○ |  
|  | ○ |  |  |  
|  | ○ |  |  |  
|  | ○ |  | ○ |  
|  |  |  | ○ |  |  |